【親子で大興奮!】リトルプラネットで未来型アスレチック体験

未就学の息子と一緒に、家族3人で話題のデジタルテーマパーク「リトルプラネット」へ行ってきました。
「遊びが未来をつくる」というコンセプト通り、映像・音・インタラクションが融合した世界に、大人も子どもも大はしゃぎ!今回は、そんな一日の体験をレポートします。

目次

恐竜と対決!?体を使って楽しむデジタルゲーム

恐竜のゲーム画面を前に立つ息子

まず目に飛び込んできたのは、大画面いっぱいに映し出された恐竜の映像。
画面の前に立つと、センサーが反応して自分の動きがゲームに反映されます。
「ジャンプ!」の合図に合わせて、息子は一生懸命跳ねて恐竜を避けるチャレンジに挑戦。
大きな恐竜が迫ってくるたびに「きゃー!」と声を上げながら、何度もジャンプしていました。
横で見ていた私たち夫婦も思わず笑顔に。親子で一緒に声を出しながら夢中になれるのは、リトルプラネットならではの魅力です!

ボールプール×プロジェクションマッピングの幻想空間

ボールプールで遊ぶ息子

次に向かったのは、光と音で彩られたボールプール。
床一面のボールがプロジェクションマッピングによって、まるで異世界の海のように変化します。
ボールをかき分けながら動くと、水面に波紋が広がるようなエフェクトが現れ、息子は大興奮!
「見て見て、光ったよ!」と何度も駆け回っていました。
親も一緒に入ってみると、視界いっぱいに広がる光景に包まれて、なんだか不思議な感覚。
子どもだけでなく、大人にとっても癒しの時間になりました。

未就学児でも安心の設備とスタッフさんのサポート

小さな子どもを連れてのお出かけは、施設の安全面やサポート体制が気になるもの。
リトルプラネットには、ベビーカー置き場や休憩スペースがあり、スタッフさんも親切。
「小さなお子さんでも大丈夫ですよ」と声をかけてもらえたのも安心ポイントでした。
ゲームエリアも広すぎず、親がすぐ近くで見守れるので、未就学児でも思いっきり遊ばせられます。

まとめ・施設情報

リトルプラネットは、ただの遊び場ではなく、
「体を動かす」「頭を使う」「親子で一緒に参加する」すべてが詰まった、未来型の体験スポットでした。
私たち家族は、童心に返って一緒に笑い合い、時間を忘れるほど夢中になりました。
未就学のお子さんとのおでかけ先を探している方には、ぜひ一度足を運んでほしい場所です!
きっと、家族の思い出に残る特別な一日になるはずです。

リトルプラネット mozoワンダーシティ(名古屋)施設情報

  • 所在地:愛知県名古屋市西区二方町40 mozoワンダーシティ4階
  • アクセス:名鉄・地下鉄「上小田井駅」から徒歩約5分
  • 営業時間:10:00~20:00(最終受付19:30)
  • 定休日:mozoワンダーシティの休館日に準ずる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次